当院の矯正歯科治療の特徴についてご説明します。

各項目をクリックしてご覧ください。

シェイプメモリーアライナー(形状記憶)

シェイプメモリーアライナー(形状記憶)

2022年の5月22日、AAO(アメリカ矯正歯科学会)で技術革新による画期的な新素材、「シェイプメモリーアライナー」がGraphy社より発表されました。今後のマウスピース矯正を変える新素材です。

NEMO(歯の移動診断シュミレーションソフト)

NEMO(歯の移動診断シュミレーションソフト)

当院では、患者さんの骨格を診て必要と判断した場合に、3次元(立体)であごの骨を確認できるCT撮影を実施。

加速矯正装置(痛くないので、治療期間を短縮!)

加速矯正装置(痛くないので、治療期間を短縮!)

加速矯正装置(痛くないので、治療期間を短縮できる!) ( 光系加速装置:オルソパルス と 振動系加速装置:ブイプロファイブ) ブイプロファイブ 使用方法:1日1回5分。 マウスピースは4日交換。 上下の歯でかんで使用。咬合面を通して歯根膜に…

顎関節症や筋骨格系障害に対する治療(COPA)

顎関節症や筋骨格系障害に対する治療(COPA)

CMD(Craniomandibular Dysfunction:顎関節・頭蓋・頭頚部の不調和)や筋骨格系障害を有する患者さんの治療では、まず、治療顎位を決めることが必要になります。問題のある顎位で矯正しても、痛みなどの症状が悪化してしまう…

TAD(ミニスクリュー):固定源の強化、矯正の可能性の拡大

TAD(ミニスクリュー):固定源の強化、矯正の可能性の拡大

TAD(Temporally Anchorage Device)とは、ミニスクリューなどを骨の中に埋入して固定源を強化するものです。

矯正治療管理ソフト:オルソコム

矯正治療管理ソフト:オルソコム

ブラケット矯正では、おおむね1か月おきの来院が多いのでしょうか? 当院では、原則2か月おきの来院となっています。 これが可能になった理由は、オルソコムというソフトの使用です。 どういうことかというと、治療が始まったら、マウスピースの交換ごと…

iTero(型取りの負担軽減)

iTero(型取りの負担軽減)

お口の中をスキャンするだけで型取りが完了するため不快感がなく、患者さんのご負担を抑えることが可能です。インビザライン専用の「iTero(アイテロ)」